10:30~ | 11:00~ | 11:30~ | 12:00~ | 12:30~ | 13:00~ | 13:30~ | 14:00~ |
チャレンジ4H | |||||||
吉村 | 池田 | 坂田美 | 安田(富) | 安田(美) | |||
岩村 | 板橋 | 荒川 | 坂田昭 | 酒寄 | 巻口 | 斉藤 | |
山田 | 沼田(久) | 萩原 | 伊藤 | ||||
野添 | 小林孝 | 安部 | 大庭 | 大橋 | |||
清水(悦) | 清水(久) | 高橋 | 関口 | ||||
石橋チーム(友香、美友、友人夫婦) | |||||||
チャレンジ 42.195km | |||||||
黒羽 | 芳賀 | 北村 | 荒井 | ||||
石橋(拓) | 江原 | ||||||
松下 | 松本 | ||||||
笠原 |
玉木 |
||||||
坂田(将) | 伊藤(健) | ||||||
工藤(太) | 加藤(達) |
『駅伝体験』 槻の森リレーマラソン大会 確認・予定表(検討中)
2023/2/12
※確認 タスキ 石橋、杉崎
※確認 ゼッケン 1チーム4枚作製予定 安全ピン 購入?
※確認 親時計
※確認 スターター 杉崎 ピストル・雷管
※確認 ゴールテープ 熊田
※確認 注意事項
※確認 閉会
※確認 記録
※確認 開催中看板 駅伝体験開催中
集合時間
役員集合 役員の他に協力者にお願いする
選手集合 9:30
他スタート 30分前迄 各時間帯の選手集合時間
受付 9:45~14:30 安田 最終参加人数の纏めも タスキ、ゼッケン、参加賞
競技説明 10:15
スタート 10:30 杉崎 スタート時ピストル使用
競技終了 14:30 杉崎 競技終了時ピストル使用
閉会 15:00
会場設営
本部、他 9:00~ 本部受付・会員休息所設営 参加チーム休息所案内
掲示板 9:00~ 設置場所、設置方法確認
コース設定 9:00~ 通行人立ち入り箇所にカラーコーン、開催中案内看板
エイド設定 9:00~ クラブ24時間用コップ立て使用するか?
横断幕 9:00~ 和田 横断幕の修正有り
登り旗 9:00~ 野村 10セットあり
※ 開会注意事項はチーム代表者のみ
※ 閉会はチーム代表者のみ
※ スタート地点の確認
※ リレーゾーン・ゴール地点の確認
※ 各チーム、ゴール前あと2周時点で本部に連絡
注意事項
エイドは各自用意する事
ゴミは各チーム、持ち帰りのこと
各自で感染対策は実施して参加のこと
岩槻・槻の森ジョギングクラブ